青梅は電車で新宿から約1時間。ハイキングや
川遊びはもちろん、江戸時代から受け継がれてきた
宿場町としての風情や人情味ある魅力的な街です。
あたらしい青梅を創る“Made in OME”事業を
スタートいたします。“Made in OME”事業は
ミレニアル世代の視点で青梅の魅力を磨き上げ、
新しい青梅の観光コンテンツを創出し、あたらしい
青梅ファンの獲得を目的としています。ミレニアル
世代の代表として、アソビシステムのモデルの
「矢部ユウナさん」と「MIOCHINさん」をナビ
ゲーターに、生産者や製造者と青梅の産品を使った
スイーツ等の商品開発を目的としたワークショップ
のほか、モニタツアーやフォーラムを行います。
矢部ユウナDJ/YouTuber
MIOCHINイラストレーター・ライバー
電車で新宿から約1時間、自動車でも圏央道開通により何処から
でも容易に来れる所に位置しています。
・藍染め
・1秒タオルHotman
・ブランド豚 青梅豚
・小澤酒蔵
・新鮮なブランド卵・東京しゃも
矢部ユウナDJ/YouTuber
MIOCHINイラストレーター・ライバー
青梅ファンの創出の入り口として共感型の商品開発を実施。商品開発にはDJ・
YouTuberの矢部ユウナさん、イラストレーター・ライバーのMIOCHINさんが
参加し商品開発の様子をお届けします。
日時:
①12月10日(木)13:30〜
有限会社柳丸、かわなべ鶏卵農場産たまごをつかったバウムクーヘン開発
②12月20日(日)13:00~(予定)
有限会社プラムのチョコレート工場視察、ロールショコラのパッケージ開発
③2月9日(火)13:30~(予定)
かわなべ鶏卵農場産たまごをつかったバウムクーヘン最終系試食、
青梅豚試食・食べかた提案
④2月21日(日)COMING SOON
オンライン参加方法:矢部ユウナ・MIOCHINのInstagramにてライブ配信を行います。
青梅の恵まれた自然・歴史・文化などを体感する既存の観光コンテンツを有識者・専門家と一緒に考えます。
アソビシステム所属タレントが青梅の新たな魅力を発見!インスタライブも!
既存の街歩きコンテンツを関係者と体験します。また、それぞれのInstagram
アカウントではライブ配信を行い視聴者と一緒に街の散策を行います。
参加タレント
Instagramをチェックして、
インスタライブに参加しよう!
矢部ユウナDJ/YouTuber
MIOCHINイラストレーター・ライバー
実施日:2020年12月24日
時間:それぞれのInstagramアカウントで告知予定
自然・歴史・文化などの観光コンテンツを体験。生産現場を訪れ、生産者との対話を
通じて青梅の商品に触れてください。あなたの感性・観点でご意見いただき、新たな
青梅の旅のプラン作りに関わってもらいます。
「光る」商品、生産者、製造者との交流で
青梅を元気にする!
青梅を1日体験するモニターツアー(無料)に
参加して、観光コンテンツを見つけよう!
*ツアーコースは変更になる場合がございます。
日時:2021年2月21日(日)
場所:JR中央線青梅駅周辺
料金:無料
みんなで青梅の魅力を考えよう!フォーラム開催
・青梅では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を実施の上、皆様のご来訪をお待ちしております。
・青梅にご来訪の皆さまにおかれましては、感染拡大防止のため下記の点についてご理解、ご協力をお願いいたします。
1. 人が密集する所、また各施設利用時には、マスクの着用をお願いいたします。
2. 2月21日(日)モニターツアー、フォーラム受付時に体温測定(検温)、モニターによる検温および症状のヒアリングを実施いたします。
3. 体調不良の際にはご参加をお控えください。
・2月21日(日)モニターツアー、フォーラム当日に現地に来場の場合でも下記に該当の場合はご参加いただけませんので、予めご了承ください。
1. 受付の検温にて発熱 (37.5℃以上または平熱+1.0℃以上の場合)がある方
2. 体調が優れない方(のどの痛みや咳、味覚・嗅覚異常、14日以内に発熱があった場合など)
3. 海外渡航歴があり、帰国後14日以内の方
4. 14日以内に新型コロナウイルス感染者との濃厚接触が疑われた方
青梅市 青梅市観光協会 青梅商工会議所 西東京農業協同組合
小澤酒造㈱ ホットマン㈱ かわなべ鶏卵農場 ㈲柳丸
㈲プラム ㈱まちの駅青梅 全国まちの駅連絡協議会(1569箇所)
ジャパンショッピングツーリズム協会